プロフィール

Ganesh

Author:Ganesh
自己紹介 :
ガネーシャのMAKIです。
ゆるーい歩くような指圧に、心地の良いストレッチ、他にはないタイ古式の素晴らしい所。 是非ご体験下さい♪

タイ古式マッサージ バリニーズ 産後セラピー マタニティセラピーGanesh[ガネーシャ]
広島県中区東白島町15-3K.A.H201
電話 050-1370-2265
メール info@ganesh-net.com
営業時間 11:00~20:00
広島のタイ古式マッサージガネーシャのHP

 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

チネモニター有難うございました^_^来月はキャンペーン価格!

本池のチネイザン練習の経過(^^)
大分お腹が緩む施術が出来るようになりました(^○^)
まだまだ力加減は要勉強ですが^_^

201601301141321e3.jpeg
2016013011414908b.jpeg

20160130114641612.jpeg
201601301146531e4.jpeg

上記2件、共にへそ下の子宮や小腸に変化はみられるものの、へそ上の肝臓や胃に余り変化が見られません。
習ったことの復習をと放置プレイだったのですが(笑)一応来月からチネイザンのイベントも始める予定。


知人のタイセラピストともさんのお腹を借りてプチレッスン。
1から施術を見学(監視)してその都度お直し(いちいち口出し)。
上司とセラピスト先輩2人にあーだこーだとダメだしを受け続けた約3時間(笑)
やりずらかっただろうなー(笑)へこんだだろーなー(笑)
しかし、何かコツをつかんだ模様。
ほんとは1時間しか触っちゃ駄目だけど、2時間近くこねくり回したともさん、有難う!

その後の施術では少しですがへそ上も緩ませることに成功。
20160130114547545.jpeg
20160130114626972.jpeg

ま、もう少しですかねー^_^

便秘、肌荒れ、肩コリ、腰痛、生理痛、生理不順、不妊等の症状軽減の為に受けるチネイザンのオススメ回数は3回~5回。連続。
固いととても痛いので受けるのが苦痛です>_<なので回数を分けて徐々に緩ます方がお勧めではあります。
やはりストレスや疲れで固くなったお腹は一度で緩ますことも難しく緩んでも1日2日で元通りなんて事も。
しかし1度受けたその日や次の日に便通があったとか、帰ったら生理が来たとか、生理痛の薬を飲まなくなったなんて事も。
人体の不思議^_^

来月はチネイザンのキャンペーンを致します(^O^)
90分1回 10000円→6500円 
90分3回コース 18000円(1回6000円) ※都度払いもOK 6500円・6000円・5500円

60分1回 7000円→5000円
60分3回コース 12000円(1回4000円) ※都度払いもOK 5000円・4000円・3000円

詳しくはお電話、メールにて♪


チネイザン(腸セラピー)モニター様募集開始♪

あけましておめでとうございます(^_^)
今年は本池を鍛える1年になりそうです♪ますますパワフルな施術が出来るよう自分も励みます(^O^)
どうぞ今年もよろしくお願い致します!


本池が11月の渡タイで勉強して返ったチネイザン、まだお店のメニューには入れる事が出来ないので、まずはモニターで確実に結果の出るセラピストになるよう鍛えます♪
その為、お腹の写真OKなモニター様を最大10名様募集致します(^_^)

ご応募はどなたでも、お電話かメールにて承ります!
注意※生理中の施術はできません。当日2時間以内の飲食、前日および当日の飲酒をお控えください。
上記の注意事項をご了承頂いたうえで、ご応募下さいませ(^_^)

モニター募集前の練習会にて

(田中施術)
施術前 横
施術後 横
施術前に張っていた大腸と小腸を中心に施術、ガスも全体にあり、便秘気味との事。
施術後は張っていた内臓が緩んで肋骨がくっきり。

(本池施術)
2016010517380545f.jpeg
20160105173749fe0.jpeg
ちょっとうまく取れていないのですが(>_<)
胃と肝臓が特に疲れていた、全体的に施術。
固すぎた胃と肝臓が余り緩まなかった、下腹のはりが少し取れたかな。
写真にうまくとれなかったので、載せれないのですが、おへそ。
疲れていると内臓が引っ張りおへそが変形してくるんです。本池施術のお腹も胃と肝臓に引っ張られた感じのおへそでしたが、施術後は緩んでました。
まだまだ練習中で思うように結果は出ていませんが、少しずつ結果を出していきたいなと思います(^O^)

びしばし鍛えますので、どなたかお腹、貸してください(@^^)/~~~

| ホーム |


 BLOG TOP