11月のキャンペーンにも入っているハーブボール。
知らない方も多いので、今回はハーブボールのお話(*^_^*)
ハーブボールセラピーとは、乾燥したハーブを布に包み、蒸しあげてから身体に押し当てマッサージするセラピーです。タイでは古来より用いられているハーブ療法で、病院や治療院等で現在でも当たり前のように使われています。
日本では残念ながら医療ではなくリラクゼーションですが、タイでは正式に医療として認められている自然療法で、特に女性の不調には、ハーブボールセラピーは効果絶大です(^-^)。
タイの産婦人科では産後の回復を促すためにハーブボールが使われているようです(^-^)
先日も生理中でしんどいとおっしゃる方にハーブボールの施術をお勧めしたところ、施術後のスッキリさにとても驚いていらっしゃいました。
貧血気味で真っ青だったお顔にも血の気が戻り、一安心しました(*^_^*)
もちろん生理中は身体が冷えやすいので、暖めるだけでも効果はありますが、ハーブボールの中に入っているハーブの働きが大きいのです。
中に入っているハーブは下記の11種類。
・ガジュツ…皮膚につやを与える。抗菌作用
・ウコン…皮膚につやを与える。抗菌作用。
・ショウガ…発汗、食欲増進、鎮痛、解毒、抗炎症、吐き気止め、消化促進、強壮作用。香りによるリラックス効果。
・ボンツク生姜…体内のガスを排出。筋肉の緊張緩和。痛み、腫れの緩和。
・シナモン・セッジ…香りによるリラックス効果。
・レモングラス…利尿作用。消臭効果。風邪予防。上質の芳香成分でリラックス効果。
・こぶみかんの葉…血行促進、不安・ストレ・不眠解消。
・こぶみかんの皮…血行促進、不安・ストレ・不眠解消。
・コウリョウキョウ…エネルギーを高める。皮膚アレルギーの緩和。
・タマリンドの葉…鼻づまり、咳に効果。強壮、収斂作用。
・アカシアの葉…外傷の治癒促進。フケ止め。痰の解消。浄血作用。
生産者により中身は多少変わりますが、身体を温める作用のあるハーブが多く入っています。
とても疲労が激しい時なども、リラックス効果抜群なのでお勧めです!(^^)!
香りも良いので、お部屋にとてもいい香りが広がります。
お店の香りは何の香りでしょうかとよく聞かれますが、ハーブボールに、ジャムゥオイルなど、色んなハーブを使っているので、お部屋に染みついてしまっているのでしょうね(^-^)
お店に入るだけでも癒されると嬉しいお声をいただきます♪
今からどんどん寒くなって、代謝も悪くなり、体調不良がでやすいですが、一度ハーブボールお試しください(*^_^*)