プロフィール

Ganesh

Author:Ganesh
自己紹介 :
ガネーシャのMAKIです。
ゆるーい歩くような指圧に、心地の良いストレッチ、他にはないタイ古式の素晴らしい所。 是非ご体験下さい♪

タイ古式マッサージ バリニーズ 産後セラピー マタニティセラピーGanesh[ガネーシャ]
広島県中区東白島町15-3K.A.H201
電話 050-1370-2265
メール info@ganesh-net.com
営業時間 11:00~20:00
広島のタイ古式マッサージガネーシャのHP

 

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ゆりね祭りに出店させて頂きます

2013-03-18_11_55_32.jpg

今日はお客様のご紹介で、5月に行われるゆりね祭りの打ち合わせを兼ねて中区大手町にある「ゆりね」さんで、オーナーの戝前さんとランチをしました!(^^)!

戝前さんはとても魅力のある方で、お料理も最高でした!
食材1つ1つにこだわっていて、野菜いっぱいでめっちゃ健康的!で美味しいランチと食後のスイーツまで頂き、大満足!!是非一度行ってみてください♪きっとハマるはず!!
お料理教室も開催してるそうで、是非一度行ってみたい!!

本題のゆりね祭りは不定期に行われてるそうですが、色んなものが体験できる楽しいイベント!入場は無料で、毎回大盛況だそう(*^_^*)



次回開催の5月に、当店も出店が決まりました♪
色々とお話をさせて頂き、何をしようかと妄想が広がりました(笑)
妄想した結果、フットやハンド、顔ツボ等考えたのですが、やっぱり体験してもらうならタイ古式だ!と結局タイ古式に。
詳しくは又、近くなってからアップさせて頂きます(*^_^*)

笑顔(#^.^#)

本日ご来店されたお客様。
元々ヨガをされているので身体は柔らかいのですが、肩や腰の筋肉が張って、足もムクミがち。
ガネーシャで初めてタイ古式を受けて本日3回目のご来店で、嬉しいご報告が!(^^)!

まず、汗の質が変わったこと、そしてトイレが近くなったこと、朝起きてからの体調が良くなったこと、ますます身体が柔らかくなってきたことヽ(^o^)丿何かが違うんです!!

と、嬉しそうにお話頂くその笑顔で私が癒される~☆(//▽//)☆
ますますやる気がみなぎる今日この頃でした(#^.^#)

又、素敵な笑顔お待ちしてます♪

ありがとうございます(*^_^*)

花粉到来ε-(>.<;;ヘックション!

とうとう来ました!花粉の季節・・・。
今年は中国からの汚染物質もあり、ヒドイそうですね・・・。

私はもう10何年あまりの付き合いの花粉症。
毎年余りひどくならない私も、今年はかなりヤバイ状態です(汗)
最近は花粉症をお持ちでない方の方が少なくなってますよね(>_<)

以前お話した自律神経のお話。→こちらからどうぞ♪

花粉症もこれに当てはまります。

花粉症は、副交感神経が優位で起こります。
ということは交換神経が優位になると、止まります。

副交感神経はリラックスする神経です。
免疫とも深くかかわり合いがあり、副交感神経を刺激すると免疫力も上がります。
免疫とは、身体の中にウイルス等の「敵」が入って来たときにやっつける事。

副交感神経が優位になりすぎると、「敵」でないものも「敵」とみなして外に出そうとします。
それが、鼻水だったり涙だったりを過剰に分泌してしまう原因です。

花粉症になる人はどんな人?

1.ストレスの多すぎる人
2.ノンストレスで毎日ゆっくりと過ごしてる人

交換神経は緊張する神経です。
1.は交換神経が優位の方です。自律神経はシーソーのようなもの。
交換神経が優位すぎるとその反動が大きく、いきなり副交感神経のスイッチが入ってしまった時に、切り替えが効かなくなり、副交感神経のスイッチが切れなくなってしまいます。
その為、花粉症が発症します。

2.は副交感神経が優位の方です。ストレスを受けることなくダラダラと過ごしてる方は、ずっとスイッチが入りっぱなし。少しの「敵」でもやっつけようとしてしまいます。

自律神経のベストな割合は交換神経6、副交感神経4の割合です。
このバランスはとてもとても大事なのです。

交換神経の刺激方法をいくつかご紹介♪
効果は人それぞれ。自分に合った方法を探してみましょう!

心地よい刺激は交換神経を刺激します。

◎寝起きの冷水・・・身体の内側から交換神経を刺激!朝、1杯のお水を飲んで動くと、シャキッとします。

◎寝起きのストレッチ・・・目が覚めたらとりあえず布団の中で身体を伸ばそう!手足を回したり、伸びをしたり、やり方は色々。冷え症・低血圧の方もまず体温を上げることで、そのあとの動きが違います!

◎太陽に当たる・・・朝起きたらまずカーテンを開けよう!太陽の光は交換神経を刺激します。天気のいい日こそまず、窓を開けて全身に太陽の光を浴びてみましょう。眠っている神経が活発に動きだします。

◎アロマテラピー・・・交換神経を刺激するアロマは、ユーカリ。刺激が強すぎる方はラベンダーとブレンドしたりもおススメ!(小さいお子様には刺激が強すぎる事があるのでユーカリをティートゥリーに変えて使用してみて下さい。)朝、芳香浴してみたり、精油を1~2滴たらしたティッシュを持ち歩いて嗅いだり、使い方は様々ですよ!

等など。

花粉症がひどい!でも余り薬を飲みたくない。でも耐えられない!
そんな方、まずは自律神経の乱れを正して見ましょう!(^^)!

簡単なことで花粉症が軽くなるかも!?

| ホーム |


 BLOG TOP